こんにちは! じいこす(@じいこす)です。
海外旅行って、行ったことありますか? 僕は今まで一度も行ったことがなかったんですが、このたびインドネシアとバリ島に、10日ほど行ってきましたー!
インドネシアでの海外視察、9日目。日本でバイトしていた頃にはあり得なかった非日常な毎日を、日常として過ごしてる。金銭的に厳しかったけど、それ以上に得られるものがある。 pic.twitter.com/FLDUOTWkmu
— じいこす@思考のテンプレート (@じいこす44104064) 2018年7月26日
初めての海外旅行だったので、何が必要なのかまったく分からなかったのですが、一度経験したことで、いろいろと分かりました。やっぱり体験することで、ものすごい情報量が入ってきますね。

今回は、その経験を活かして、初めて海外旅行するときにいるものをまとめて紹介してみます。パスポートとかタオルとか、そういうリストではなく、本当に必要なものを紹介していきます!
海外旅行でホテルを予約するならエクスペディアを利用するのがマジでおすすめ!

海外旅行で、おすすめのホテル予約サイトがエクスペディアです。ここでホテルを予約するのが、圧倒的に安いです! たぶん、格安ツアーより安いと思います。
例えば、僕がバリ島で泊まったホテルが以下です。

奇麗なホテルですよね? 1泊いくらだと思いますか?

な、なんとー!! 1泊5000円しないんですよ!(時期にもよると思うけど)

以前、僕が秋葉原で泊まったバリ風のカプセルホテルは、確か1泊で6000円ですよ!! どうなってんだよ!(笑)

てなことで、ほんとに1泊5000円もしないのに、バリ島でこんなホテルに泊まれました。

ベッドはクイーンサイズっていうの? 広かったです(1人なのに無駄にな……)

ホテルには、プールがついてた! しかも立地が良くて、市街のど真ん中なんですよ。有名なバリのクタ・ビーチにも近かったです!

ホテルから、歩いて15分くらいでビーチなんですよ。めちゃ良かった!
海外旅行で宿泊予約するなら、マジでエクスペディアを使うといいです!
飛行機の予約はスカイスキャナーが格安!
あと、飛行機の予約はスカイスキャナーがめちゃくちゃ安いです! 価格ドットコムの飛行機版って感じですかね?
例えば、東京からインドネシアのジャカルタまでの料金です。


なんとー!! ビックリしませんか? 僕は海外旅行って、数十万円の飛行機代が必要だと思っていたんですが、なんと往復で4万円なんですよ!
飛行機は、スカイスキャナーでフライトを比較して格安の航空券を予約できます。
この料金の安さには、マジでびっくりしました!


ただし、格安の飛行機なので、新幹線みたいな乗り心地でしたけどね……。テレビもないし、機内食は予約制です。


ちなみに、機内食はこんな弁当でした。55000ルピアなので500円くらいですね。高いと思ってたけど、そうでもないか。インドネシアは物価が安かったです。
ともかく、飛行機の予約はスカイスキャナーで調べると格安便が見つかります。試しに調べてみると、いかに安く海外に行けるのかが分かりますよ!
海外旅行でおすすめの持ち物
10日間の海外視察の体験からいいますが、命の次に大事なものは、これです。
スマホ
スマホの電源コード
電源の変換器
カード
現金
パスポート多分、この順番です。いかにスマホが便利で、依存しているのか、マジで身にしみました。 pic.twitter.com/8T4RCbFaGQ
— じいこす@思考のテンプレート (@じいこす44104064) 2018年7月27日
Twitterでもつぶやいたんですが、絶対に必要な持ち物は、パスポートよりも現金よりもスマホなんですよ。スマホの方が重要度が高いんです。
当たり前だと思われるかもですが、真剣にこれがないとマジで死にます。
例えば、海外で移動手段はタクシーです。電車とか乗ったら死にます。
そして、タクシーはインドネシアならGrabというタクシーや、ブルーバードタクシーを使います。他のはダメ。


緑色のジャケットの人は、Grab(グラブ)のタクシー運転手です。バイタクですね。もちろん、車もあります。


青い車は、ブルーバードタクシーです。これ以外のタクシーは、基本的にぼったくりです。
海外では、移動は基本タクシーです。その時に、スマホが超便利なんです。
したがって、スマホの電源コードが必要ですし、コンセントの変換器も必要です。絶対です!
海外旅行で変換プラグは必須!


てことで、命の綱となるスマホの電源コードの変換アダプターです。ちなみに変圧器は必要ありません。
ROAD WARRIOR(ロードウォーリア) 全世界対応 電源変換アダプター ゴーコンW2 ホワイト RW75WH/S
ロボットみたいにガシャンと変形できるので、これ一台で世界中で使えます。必ず日本で買って持って行ってください。


空港内では、充電できます!
海外旅行でwifiは必要か?
ちなみに、海外旅行でwifiは必要ないです。その代わりに、現地でSIMカードをさします。そのため、SIMフリーのスマホが必要になります。
詳しくはググって調べて欲しいんですが、そんな難しくないです。


現地の空港で、SIMカードをさしてくれます。そうすると、スマホが使えるんです。lineとかも普通に使えます。日本ともラインができましたよ。


インドネシアの場合、3000円くらいで現地のSIMを差せました。ちなみに10日間で2ギガも使ってないです。たしか1.5ギガくらいでした。


ちなみに、元のSIMはこういう入れ物に入れてくれます。帰国したら、自分で差し替えれば、簡単に元通りに使えるようになります。
僕は、帰国したときは空港内の携帯ストアで「SIMのフタだけ開けてください」ってお願いしました。
海外旅行 のスーツケースのおすすめ
海外旅行に行くということで、スーツケースは必要です。僕の購入したスーツケースは[luckypanda(ラッキーパンダ)] TSAロック搭載 スーツケース TY8098 無料受託手荷物サイズ M ワインレッドです。


最初は、「うわーでかすぎたなぁ……、これでMサイズなのかよー。Sにすればよかったー」って思ってました。最初はね。


出発前は、こんな感じで荷物を積みました。反対側はガラガラです。


ホテルについて、デーンと鎮座。この時は、まだ気づいてなかったが……


旅が終盤になると、おみやげを買ったりなんやかやで、スーツケースから荷物があふれ出てます。この時、「やっぱMにしてよかった!」って思いました!(笑)
ちなみに、リュックを1つ別に持っていきました。そちらを機内に持ち込みにしているので、やはりスーツケースはSサイズでは小さかったです。サイズはMで、ちょうどよかったです!
海外旅行で財布はコレを使うのがおすすめ!


海外では、財布は使わない方がいいです。ポケットに入れると、盗られる可能性があるからです。僕は日本の空港を出る時に、財布をかばんにしまいました。


そして、使ったのが腹巻タイプのウエストポーチです。これがサイフです。中には最小限のものしか入れません。現金とカード一枚とパスポートです。


この商品がとてもよかったです。
[FREETOO] ウエストバッグ 軽量 5.5インチまでのスマホに対応 ブラック
あと、ホテルのカードキーもこれに入れておきました。海外では、寝るとき以外は常にこのウエストバックを身に着けます。
日本のサイフをポケットに入れるのは危ないです!
飛行機で寝るためのアイマスク


格安飛行機は夜間に飛ぶので、アイマスクが欲しいです。僕のはボロボロになっているので、次回は別なのに買い替えたいー!
下の商品は安いし口コミもいい感じなので、良さそうですね。
飛行機の枕はネックピロー


あと、飛行機中の枕として、ネックピローも欲しいです。


飛行場の待ち時間で飛行場内でも寝ることがあるので、これがないと首をやられてしまいます。
周りを見ても、ネックピローを使っている人は多かったですね。
飛行機の中で濡れタオルがおすすめ!


海外旅行では、飛行機に長時間乗ることになります。僕の場合は、朝10時に出発して、ホテルに着いたのは翌日の15時です。その間、お風呂に入れません。
そうなると、やっぱり体がベタベタして気持ち悪いです。そこで「サルバ お肌にやさしい ぬれタオル 60枚入」がおすすめです。これはウェットティッシュの大きいバージョンですね。


このぬれタオルは、これくらいの大きさがあります。サイズが大きいので、拭きやすかったですねー。
僕は飛行機の中で顔とか、耳の後ろとか首やワキなど、身体をゴシゴシ拭いて、かなりさっぱりしました。これがなかったら、かなり不快だったと思います。持って行って良かったと思うアイテムです!
海外旅行のお腹の薬には正露丸!


海外旅行では、日本には無いものを食べることになります。現地の食べ物は美味しいんですよね。海外旅行の醍醐味です。
インドネシアにて。やっぱり地元の飯屋に入って、現地の人が食べているものを食べるのが最高の体験ですね。 pic.twitter.com/f0rUJwmEXm
— じいこす@思考のテンプレート (@じいこす44104064) 2018年7月27日
ただ、腸内細菌の関係だと思うんですが、やっぱりお腹がゆるくなってしまいます。


やっぱり僕もお腹が緩くなりました。でも、正露丸を飲んでいたので、そこまでひどくお腹を下すことはなかったです。
海外旅行の洗濯は石鹸おすすめ!
実は僕は、10日間も海外にいて、一度もクリーニングを使いませんでした。


実は、ホテルの洗面台で石鹸で洗濯物を洗ってました(笑) もちろん、石鹸は現地のコンビニでも売っていますが、僕の使っている石鹸がおすすめなんですよ。「白雪の詩」という石鹸です。
純石鹸で混ざりものなし、顔も髪の毛も、身体もこれ1個で洗えるので重宝しました。


ちなみに洗濯ものは、1日で乾くんですよ。


現地のクリーニング屋さんでもできますが、やっぱり1日かかります。ホテルでクリーニングを出すと割高です。
下着くらいなら、自分で洗った方が手軽で早いですよー!
海外旅行で虫除けスプレーはいる?


「海外旅行では、虫よけスプレーが必要です」と、何かのサイトで見たので、僕は日本で購入して持っていきました。しかし、結局1回も使わなかったです!(笑)


もし必要なら、これは現地で買えばいいと思います。コンビニに、腐るほどおいてありましたから(笑)
アイテムは、基本的に日本で用意するのがベターだと思うんですが、虫よけスプレーは数少ない現地調達アイテムだと感じました。現地の物の方が、効きそうだし(笑)
まとめ


ということで、初めて海外旅行に行った僕が、必要だなと肌で感じたものをまとめました!
僕の行ったインドネシアとバリ島の治安は、思っていたよりもとても良かったです。しかし、日本ではないので、やはりサイフやスマホは大事に管理しておく必要があります。
紹介したアイテムを参考にして、安心して海外旅行を楽しむための準備をしてくださいねー!
YouTubeチャンネル更新中!
【3・6・9・発明研究所】せいやん&金ちゃんインタビュー動画ダイジェスト
3・6・9・発明研究所を2022年7月から取材しているじいこす☆が、せいやん&金ちゃんにインタビューしました!
☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆






YouTubeに公開すると一発で削除されるので、決して一般公開できない限定動画を、期間限定でメルマガで配信!
登録は無料で、配信解除はクリック1回で、いつでも可能です!