自宅で立ち読み!本を立って読むことのメリットに気付いた!
こんにちは! じいこす(@じいこす)です。
本屋に行くと、立ち読みってしますよね? 「本を買うのがもったいない」とか、「どんな内容なのか、ざっと目を通したい」とか、暇つぶしとか、まぁいろんな理由で本屋で立ち読みをします。
で、突然ですがこれを自宅、つまり自分の部屋で立ち読みしたら、いいんじゃね? って思いつきました。
ということで、今回は、立って本を読むことについてお話ししてみます!
なんで自分の部屋で立って読むのか?
僕は本屋に行って、「これは家で読みたいな」とか「手元に置いておきたいな」と思ったら本を購入します……って、まぁ当然か。
で、僕の場合、本を買うと、家で読まなくなる傾向があるんですよ。せっかく購入したのに。
「家で読もうと思ったから買ったのに、逆に買ったら読まない」っていうジレンマです。
それでも、まぁ前半部分はひょいひょいとは読むんですよ。でも、後半になると飽きてきて、「まぁ、そのうち読むかー」ってなって、結局読まないで放置してしまうんですよね。
あとは、「旅行での移動中に読もう!」って気分になることが多いです。あと、ホテルで寝る前とかですね。
だから、旅行や出張に行くときは、最低1冊は本を持っていくようにしています。で、移動中にゴソゴソとカバンから出して、数ページ読みます。
そして、集中力がなくなって、ぼーっとして寝ますね……って、結局、読めないやんけ!!
僕の場合、そんな感じで本を読むのが苦手なんです。でもね、わりと集中して読めるときがあることに気付いたんですよ。
それが、本屋で立ち読みしているときなのです!(どや顔)
立ち読みは集中できる!(と思う)
本屋で本を読むと、内容が頭に入ってくることが多いです(すぐに忘れますけどね)。それって、「今、ここでしか読めない状況だから」って思ってたんです。
もちろん、その理由もあるとは思うんですが、その他に「立っている」というのも条件だと思ったんです。
家で読むとなると、普通は椅子に座って読むかベッドでごろごろして読むか、という態勢になると思います。
でも、それだと逆に読めない。それで「もしかして、座るとかゴロ寝の姿勢が、よくないのでは?」という予想をしました。
ちなみに、これとかもう末期症状だろww ここまで堕落するのは怖いわ(笑)
まぁそれはいいとして、そういえばパソコンを使う仕事をしている人で、「立って仕事をすると集中できる」という話を聞いたことがあるんですよ。
僕の友達も、最近は立ってパソコンをしているって言っていました。
あと、プラモデルを作るときに立って制作しているモデラーさんをテレビ番組で拝見したこともありますよ。その方が、集中できるんだって。
最初は「うそだろー!? ありえんー!」と思ってましたけど、実はすごく正しいことのように感じてきました。
時代はスタンディングデスクなのか??
そう思って、「集中力 立つ」で検索してみました。こういう人って、いると思うんだよね。
そしたら……
あ! やっぱりそうだ! スタンディングは、集中力を高めるそうな!
なんと、スタンディングデスクなる商品まであった! ふーむ、高いのだと3万円台だけど、安いのだと1万円台なんですね。
商品がいろいろあるから、需要が増えてきているようです。僕が知らなかっただけで、「立つ=集中できる」は認知されていることだったんですね。
【楽天、全社員に昇降式スタンディングデスクを導入】
スウェーデンの75%のオフィスではスタンディングデスクを導入。健康効果はもちろん、クリエイティブな能力の向上も。
ふーむ、楽天でも立って仕事をしている人がいるみたいです。他にGoogleやFacebookも、導入しているとか。
こんなのも見つかったwww 立ってからの、さらにルームランナー(笑) どんだけ未来なんだよwww
そういえば、僕は一時期、バランスボールを使っていたんですよねー。
しかし、バランスボールにも問題があって、そのまま長時間座るとおしりが蒸れるんです。
そのため、クッションを使っていたんですが、座るたびにクッションをセットするのが、けっこう煩わしいんですよね。
だから最近は、バランスボールはあんまり使わなくなったなぁ。
あ、なんか話が飛んでいるので、元に戻します。
本を読むときの注意点
てことで、本屋で買った本を自宅の部屋で立って読んでいますの図。
立つと、確かに集中して読めますね!
さらに、こんなものを取り出しました! 足つぼ健康マット!
足つぼしながら本を読む! 長時間はムリだけど、これはすごくいい!
あと、本を読むときのポイントについて。
「完璧主義はよくない」といろんなところで言われているように、本を読むときも「一字一句逃さずに読もう!」なんて気負わず、気軽に読むのがいいなーって気づきました。
そもそも、一回ですべて頭に入れるのはムリです。まずは、気になるところをざっと目を通して、それから何度も読むのがいいと思います。
一回読んだだけで内容を理解できるとか、天才の所業です。凡人は、復習が基本です。何度も何度も繰り返せばいいんだから、気楽に本を読みます。
あと、本を読んで得られるものに、そんなに期待しないこと。何か一つでも得られれば儲けもの、くらいに考えておくといいと思います。
今回のまとめ
今回の話をまとめますと、以下になります。
本は、立って読むといい。
本は、一字一句読まなくて興味のあるとこだけ読めばいい。完璧主義を発動させない。
本は、何度も読む。学習は、復習がキモ。
1冊の中で、何か1個でも得られるものがあれば儲けもの。気楽に。
そんな感じです! 1分でいいので、あなたも本を立って読んでみてください。かなり、いい感じですよ!
Amazonでkindle本(電子書籍)発売中!
『ごきげんよう☆宇宙人さん:普通の40代おっさんのスピリチュアル体験記』価格:369円(Kindle Unlimited会員は無料)
幽霊もUFOも見たことがなく、超能力も幽体離脱の経験もなかった普通の40代のおっさんが、本気でスピリチュアルな世界に足を踏み入れたら起こった、数々の不思議体験とは!?
kindle本の内容
はじめに
第1章:断食合宿で異次元を体験してしまう
第2章:怪しいCD? 異次元を旅するヘミシンク
第3章:気功で本物の「気」を体験してしまう
第4章:潜在意識の「ブロック解除」認定者になってしまう
第5章:目に見えない世界のセッション体験
第6章:スピリチュアル的「7つの習慣」
第7章:スピリチュアルで得た3つの信念
あとがき
[コラム]
・ご縁が連鎖爆発!売上2倍以上!龍体文字の体験談
・観た人が覚醒する映画『美しき緑の星』
・瀬織津姫のシンクロニシティ
・嫁姑問題が解消!ブロック解除の体験談(ローズさん)
・宇宙人さんが集まる369カフェ(広島市中区)
・8つ目の習慣:満月の夜の開運法
・宇宙人さんにおすすめの小説『宇宙人アミ』
[付録]アファメーション
あなたは「地球に馴染まない感覚」を、小さいころから密かに抱いてませんか?
現代社会の中で、一人で苦しい思いをしている、心が綺麗な「宇宙人さん」へ、この本を贈ります。
(2025/01/23 03:36:57時点 Amazon調べ-詳細)
「♯光のスキル」33の資産構築マインドセット
「♯光のスキル」33の資産構築マインドセット 第1巻: 時給800円の40代独身男がフリーランスになれた成功者の教え
他人を輝かせると同時に、あなた自身を輝かせ、感謝されながら資産を構築していく、通称「光のスキル」。
著者が100万円以上かけて学んで、時給800円のフリーターからフリーランスとして独立できた、成功者の教えとは?
高額の有料セミナーで学んだ内容のため、あなたの人生の扉を開くための自己投資になると思います。
(2025/01/23 03:42:58時点 Amazon調べ-詳細)
初めてなのでよくわかりませんが1円でも安く東南アジアへ海外旅行する方法を教えてください Kindle版
(まえがきより)
この本は、こんな人のために書いた本です。
「私は、まだ一度も海外に行ったことがないけれど、いつか東南アジアへ旅行してみたい。
だけど、私は英語も話せないし、わからないことだらけなので、もし実際に行くとしたら、不安で心配すぎて吐きそう。
それでも、もし行くんだったら、1円でも安く旅行したい!
なので、とにかく分かりやすく、しかも必要な情報は全てカバーできるように、1からまとめて教えて欲しい!」
そんなワガママな(笑)、超絶初心者の方のために書いた本です。
本書では、基本となる話の他に、書店で売っている旅行雑誌には書かれていないような、生の体験も書いていきます。
この1冊を読めば、海外旅行に必要なことは、大体わかるハズです。
YouTubeチャンネル更新中!
コロナワクチンの接種がヤバいことが目で見てわかる動画
【開運】龍体文字で絶対知っておいてほしい3つのポイント+α【森美智代】
☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆
YouTubeに公開すると一発で削除されるので、決して一般公開できない限定動画を、期間限定でメルマガで配信!
登録は無料で、配信解除はクリック1回で、いつでも可能です!