こんにちは!じいこすです。
最近、ツイッターをちょくちょく見るようになりました。
え! 今ごろ!? って感じですかね?(笑)
僕は、主にネットビジネス関係のツイートを見ています。といっても、そんなに頻繁には見てないんですけど(笑)
でね、中には「あー、これミスリードしているなー」って話もあるんですよね。
みんな自分が正しいと思ってる
みんな、自分の発信している主張や意見が正しいと思ってるんですよね。それは、僕自身もそうなんですけど(笑)
そもそも、「何が正しいのか、正しくないのか?」なんてことは、論点がずれているという考え方もあるんですけど、今回はそれはおいておきます。
で、何が言いたいのかというと、ビジネスに関しては投資して学ばないと無理ですよ、ってことです。
Twitterを見ていて、明らかに「おかしな発言」がありました。
内容は控えておきますけど、一見、前向きなツイートでした。
ご本人は、それを「正しい」と思って発信してるんですよ。たぶんですけど。
で、それを「価値のある情報だから、こうやってシェアしよう!」みたいに、善意でシェアしているんですね。
でもね、僕から見ると、内容がズレているんですよ。努力の方向性がズレてるんです。
「別にやりたければやっていいけど、本気で稼ぎたい人は、そんなことはしないです」って感じですね。
そういうことが分かってない人が、そのツイートを見ると、「そうか! そうすればいいのか!」って思いますよね? だからミスリードなんです。
無料じゃ無理です
なんでもそうなんですけど、無料じゃ無理です。何かを学ぼうとしているなら、そのことを頭に入れておいた方がいいですね。
ネットに落ちている情報は、中にはいい情報もありますけど、肝心の部分はまぁ公開されていませんよ。
それはケチってるわけじゃなくて、「話が合わない」からなんですよ。
例えば、これは僕のリアルでの実体験なんですが、有料級の情報を知人たちに公開したことがあるんです。
そしたら、その知人たちは教えたにもかかわらず、「やらない」んですよ。
僕は、そのときに感じました。
「なんで、こんないい情報を渡しているのに、やらないんだ!?」
「僕の行為は、無駄じゃないか!」
「めちゃくちゃ価値のある情報を知っておいて、それをやらないなんて、情報がかわいそうだ」
そう思いました。「情報が可哀想」というのもおかしな話ですが、僕はそれを本気で思ったんですよ。
だから、無条件で公表することは中止しました。「おれの情報を、なんだと思ってるんだ!?」って感じです。
「価値のわからない人に価値のある情報を垂れ流すなんて、やっちゃいけないことなんだ」と、僕はこの時に思いました。
これは僕の感覚であって、他の方がどうかは知りません。
まとめ
無料で何かを得ようというのは無理な話です。
Twitterにも良い情報はあります。でも、ちゃんと見極めないとダメです。ツイートを流してる本人は善意であっても、実際にはミスリードの場合があります。
それを見分けるためには、投資して学ばないと無理です。
という話でした!
YouTubeチャンネル更新中!
【3・6・9・発明研究所】せいやん&金ちゃんインタビュー動画ダイジェスト
3・6・9・発明研究所を2022年7月から取材しているじいこす☆が、せいやん&金ちゃんにインタビューしました!
☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆



YouTubeに公開すると一発で削除されるので、決して一般公開できない限定動画を、期間限定でメルマガで配信!
登録は無料で、配信解除はクリック1回で、いつでも可能です!