こんにちは! じいこすです。
今回は、「食器を洗う時に、ベストな洗剤とスポンジは?」というテーマでお話をしていきます!
おすすめの食器洗いの方法
食器を洗うときに、普通はスポンジを使うじゃないですか? でも、僕は違うんです。
結論からいいますと、僕のおすすめアイテムはスポンジではないんです。
毛糸のコースターです。
写真では、ちょっと分かりづらいかもしれませんが、これコースターなんです。飲み物のグラスを置くためのアイテムですね。
これは、ちょっとどこに売ってるかわからないので探してほしいんですけど(汗)、僕は母からもらったんです。
「こんなものを使うの!?」ってびっくりされるかもしれませんけど、こんなものを使うんです。もう5年以上使ってますけど、全然元気なんです(笑)
普通、スポンジなんて数か月も使ったら、ヘタってダメになるじゃないですか?
まぁ、安いものだし、ダメになったら交換すればいいだけの話なんですけど。でも、この毛糸のコースターって、食器を洗いやすいんですよ。
おすすめの洗剤は「使わない!」
それで、おすすめの洗剤は何ですか?ってことなんですけど、実は「洗剤は使わない」んです。
これも、びっくりされるかもしれませんけど、僕は基本的に洗剤を使いません。
こんなことを言うと、「は不潔だ! 不衛生だ! ばい菌マンだー!」とか言われるでしょうけど、まぁ待ってください(笑)
これには理由があって、僕が調理に使っている油に秘密があります。
僕が使っているのは「国産の菜種油」という高級な油を使ってるんです。
僕は、別にそんなにお金を無駄遣いする人じゃないんですけど、こういう調味料関係にはお金をかけるんですよ。
この油って、何がいいかって言うと、今回の文脈でいうと「ベタつかない」んですよ。べたつかないから、洗剤がいらないいらないんです。
まぁ、たまに洗剤を使う時は液状の石鹸を使います。添加物を使っていないミヨシの石鹸をつかってます。
常識なんて国によって変わるよ?
そんな感じで、僕は基本的に洗剤を使ってないです。
「不潔だ」と言われたら、確かにそうかもしれないですね。
でも、僕は別に病気にもなってませんし、至って健康体です。
ちなみに、確かギリシャだったと思うんですが、ギリシャでは洗剤を使わないそうです。
だから、ギリシャ人が日本に来ると、びっくりするみたいですよ?
「日本人は食器に洗剤使ってるんか! 食器に洗剤なんか使って大丈夫なのかよ!?」
みたいな感じなんでしょうね。向こうでは、それが常識なんですよ。
別に、どっちが正しいとか間違ってるとか言うつもりはないんですけど、「洗剤使わないのはありえない!」みたいな発想は日本の中での常識なだけで、それを常識としない国もあるんですよーっていうのは、一応情報として持ってていいんじゃないかな? という風に僕は思いますよ?
こんな感じで、洗剤を使わずにお湯でこすっただけで、奇麗になります。
まとめ
このように、僕は洗剤を使わなくても実際に行けてます。スポンジは使わずに毛糸のコースターです。これで何年もやってます。大丈夫です。
別に、「僕が正しい!」っていう風に主張したいわけでもないんですけど、まぁこういうこともあるんですよ、っていうことですね。
こういう話を聞くと、「自分の信じたものは何だったんだろう?」という風に、ちょっと常識がちょっと変わりませんか?(言い方がウザい)
ちょっとした参考になれば幸いです!
知ってる?Amazonでお得に買い物する方法はこちら↓
Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券の購入がおすすめです!
Amazonに現金でチャージするたびに、最大2.5%分のポイントが貰えるんです。(知ってました?)
1回のチャージ | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円~19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円~39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円~89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円~ | 2.0% | 2.5% |
しかも今なら、初回Amazonチャージで1000円分のAmazonポイントがプレゼントされるキャンペーン中!
\ 今なら1000円が無料でもらえる! /
コンビニ・ATM・ネットバンクが対象
+ 通常ポイント 最大2.5%