ちょっと改めて、久しぶりに見直してみたんですけど、博士も知らないニッポンのウラ 第20回 「食品のウラ」、やっぱり面白いですわー!
僕は添加物が怖いな、危険だなと思った理由は、この動画の影響がめちゃくちゃ大きいです。食の安全と大切なことを学ぶための格好の動画だと思いますね。僕が自分の主張だと思ってベラベラ話していたのは、実は、この動画で登場される安倍司さんの受け売りだったんか!と自分で驚きましたwww もうずいぶん前にこの動画を見て、忘れてましたよ(笑)。
安倍司さん「添加物は、安くて、簡単で、便利」そこが怖い
安倍司さんは食品添加物のスペシャリストで、1980年代に「安くて、簡単、便利」というメリットで企業に添加物をプレゼンしまくっていた営業マンです。ある意味、現代日本の添加物食文化の創設者といえる人かも知れないですね。ハッキリ言ってこの人は、現代生活習慣病を生み出した犯人の一人かもしれないです(笑)。ご自分でも、それを自覚しておられるみたいですね。
添加物のスペシャリスト営業マンとして全国を走り回ってた安倍司さん。ところが、娘の誕生日に自宅に帰ってくると、子供がミートボールを食べていた、と。そしてそのミートボールを口にして「ああー、これはおれが開発したやつだー」と、白い粉のカタマリが頭の中を巡ったそうです。「まさか俺の家にくるとは思わなかった」と衝撃を受けて、それ以来、立場がガラリと変わった人です。
この動画は2013年の動画ですけど、面白いのは安倍さんの話し方なんですよ。
これ、僕の想像ですけど、たぶん安倍司さんって、いろんな人にたくさん説明してきて、おそらく数々の批判を受けて来られたんですよ。その結果、安倍司さん自身は、こんなことを考えたハズなんです。
「おれが伝えたい大事なことを、受け入れない人がいる。否定する人がいる。聞く耳をもたない人がいる。おれの主張を正しく人に伝えるには、どうすればいいんだろう?」
そんなことを思ったハズなんです。そして、その結果、「断言することを避ける」戦略をとったんだと思うんです。それが「食べるなとは一言も言ってない」という言葉に集約されていると思います。
でも、こう言う本(食品の裏側)を書いて、こういう活動をされているんだから、安倍司さんの本心は、間違いなく
「こんなもの危険だから食べちゃダメだ!!」
ってことなんですよ。でも、そう言ったら伝わるものも伝わらないので、マイルドな言い方をされていると思うんです。この動画の安倍司さんの話しぶりって、そういうことが感じられるんですよ。だから、すこし面白おかしくお話しされるんです。でも、その合間に、安倍司さんの本音の部分、本当に伝えたい部分、真剣な思い、ってのがパッと垣間見える瞬間があるんです。それが面白いし、心に刺さる部分でもあります。ちょっと、いくつか抜き出してみます。
食の安全と大切なことを学んだ発言
衝撃発言は、まずこれですよ。
「何で出来てようが関係なかった」
サラリと言いました。怖いよー!(笑) 営業時代の思考ですね。さりげなくこういう発言をされるから、ぞっとするんですよ(笑) 加工食品の恐ろしさです。
「もし僕が家庭でミートボールを作るなら、あれだけの粉はゼッタイ使わんよな」
あれだけって、どれだけなん???
想像できないから逆に怖いわ!!
「子供たちは知るよしもない、子供たちは選べんのだ!ご飯を」
うわ、この言葉、刺さるなぁ…。ちょっと泣きそうになる(笑) 「だから主婦は選びようが無い!」っていう言葉をもグッときます。
美味しいと思っているのは「白い粉」
途中で添加物を取り出して、ラーメンのスープを作られます。ぜんぶ添加物で慣れた手つきで一つのビーカーに粉を入れていきます。あっという間にとんこつラーメンができました。さらりと「中国でもできますけどね」っていわれていますね(笑)
要するに、とんこつラーメンも、かつおだしも、ポテトチップスの○○味も、美味しいと思うベースの部分は同じなんですね。「美味しい」と思っているのは「白い粉」を美味しいと思ってるんだね。さらりと「みんなハマっちゃってます。」と言われてます。
この弁当、よくあるしゃけ弁当だと思うんですけど、この中に添加物がどれくらい入っているのか?? 「のべだと、300種類くらい」とさらりと言われました。「味覚のはさっきみたいに複雑に入ってないけど」といいながら、「これは古米、これはでんぷんで増量、これは水煮の段階で20種類くらい、しゃけ弁当のしゃけが色が褪せるとら売れないからそれで30種類、保存料が使えないから・・・」といろいろ解説されていきます。
そういえば水煮の実態について
ph調整剤について
宮崎さん「ph調整剤は、問題ないっていわれてるけど?」
安倍さん「いやーどうでしょう。リン酸塩は入れるし、使用基準はない。いわゆるいくら入れてもいいってこと。それから必ず7種類以上のものの合材であること。僕はわからないと思いますよ。」
いや、思いっきり「問題あり」って言っていますよね?www
このあとも、「ジュースではなく清涼飲料水」(ジュースという言葉をわざわざ否定)を添加物で作られて、「これだけの砂糖が入っている」とか、「着色料の原料は石油」とか、「カイガラ虫の死骸、だから天然素材って言える」とか、いろんなことを教えてくれます。
まとめ「添加物が怖い、危険なことが学べる良い動画です」
僕は清涼飲料水とか、たまに飲みたくはなるんですよ。スーパーの惣菜も買いたくなるんですよ。でも、やっぱり手が伸びなくなるんですよ。こんなに添加物が入ってたら、ちょっとねぇ…。動画の中でも話していたけど行列のできる○○のラーメンとかありますけど、「とろみ」や「うまみ」は全部添加物なんですね。そういうのを知ると、やっぱ自分で作りたくなります。でも、たまに買ったりもしてます。それで、「あ、やっぱりこういうのダメだよな」とか確認したりしてます(笑)
kindle本(電子書籍)発売中!
『ごきげんよう☆宇宙人さん:普通の40代おっさんのスピリチュアル体験記』
■目次
- はじめに
- 第1章 断食合宿で異次元を体験してしまう
- [コラム]ご縁が連鎖爆発!売上2倍以上!龍体文字の体験談
- 第2章 怪しいCD? 異次元を旅するヘミシンク
- [コラム]観た人が覚醒する映画『美しき緑の星』
- 第3章 気功で本物の「気」を体験してしまう
- [コラム]瀬織津姫のシンクロニシティ
- 第4章 潜在意識の「ブロック解除」認定者になってしまう
- [コラム]嫁姑問題が解消!ブロック解除の体験談(ローズさん)
- 第5章 目に見えない世界のセッション体験
- [コラム]宇宙人さんが集まる369カフェ(広島市中区)
- 第6章 スピリチュアル的「7つの習慣」
- [コラム]8つ目の習慣:満月の夜の開運法
- 第7章 スピリチュアルで得た3つの信念
- [コラム]宇宙人さんにおすすめの小説『宇宙人アミ』
- あとがき
- [付録]アファメーション
価格:369円(Kindle Unlimited会員は無料)
■いま最高にコストパフォーマンスが高いのが「kindle読み放題」サービス!
Amazon kindleの読み放題サービス
「kindle Unlimited」はコスパが非常に高いので
登録しないのはもったいない!
定価1000円以上のベストセラーがごろごろあります!
お試しで初回30日間は無料!(月額980円)
無料アプリをダウンロードするだけで
人気のベストセラーがスマホで読み放題です!
「情報深度とコストで見れば、現在、Kindle Unlimitedが、もっともコストパフォーマンスが高いのは間違いありません。」(ハイパーメディアクリエイター高城剛)
■200万冊以上が読み放題!
(30日間無料)
↓ ↓ ↓
「kindle Unlimited」の詳細はこちら
※不要なら、すぐ解約できます。
kindle読み放題じいこす☆おすすめリスト(順不同)
1:モモ (岩波少年文庫)
(2023/02/05 04:46:57時点 Amazon調べ-詳細)
2:神様につながった電話: ―我を消すと、神が降りてくる:保江邦夫
(2023/02/05 06:05:29時点 Amazon調べ-詳細)
3:「食べない」生き方:森 美智代
4:自分を休ませる練習:矢作直樹
5:喜びから人生を生きる:アニータ・ムアジャーニ
(2023/02/05 06:05:30時点 Amazon調べ-詳細)
6:ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ:イハレアカラ・ヒューレン
(2023/02/05 07:08:06時点 Amazon調べ-詳細)
7:21世紀の「表」ハローワーク: 人には理解されないもうひとつの職業図鑑:高城剛
(2023/02/05 07:05:39時点 Amazon調べ-詳細)
8:生き方は星空が教えてくれる:木内 鶴彦
(2023/02/05 09:02:57時点 Amazon調べ-詳細)
9:苦しまなくて、いいんだよ。:プラユキ・ナラテボー
(2023/02/05 07:05:40時点 Amazon調べ-詳細)
10:運転者 未来を変える過去からの使者:喜多川泰
(2023/02/05 09:03:03時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/02/05 09:03:04時点 Amazon調べ-詳細)
宇宙人さんであることに目覚めて、絶賛、YouTubeチャンネル更新中!
宇宙人さん応援チャンネルをよろしくです!
こんな動画をあげてます
↓
☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆
▼じいこすメルマガ「人生の扉を開くメルマガ」
決して一般公開できない限定動画を配信!登録無料!解除はクリック1つでいつでもOK!