簡単ラー油の作り方!10分でできるレシピ♪「ひらいでの菜種油(平出油屋)」がオススメ!
今日は「自家製ラー油を自分で作ってみた」ということで、簡単に作れるラー油のレシピをご紹介します!
簡単ラー油の作り方!10分でできるレシピ♪
基本的に市販されている安い油は身体に悪い
こんな感じでラー油ができました。食べるラー油みたいな感じです。作り方をご紹介しますね。
まず使う油なんですが、僕は油にこだわってます。いろんな油がありますよね。キャノーラ油とか、コーン油とか、ベニフラワー油とか、サラダ油って色々あるじゃないですか。ゴマ油やオリーブオイル、えごま油とかは別にいいと思うんですけど、他の油は、オメガ3とオメガ6とかオメガ9とかいろいろありますけど(勉強したけども、その情報を忘れちゃったので置いといて)基本的に市販で売ってる様な安い油は、体に悪いという風に考えとけば間違いないです。
「ひらいでの菜種油(平出油屋)」がオススメ!
使う油は「ひらいでの菜種油」を使います。この油が脂が重要なんですよ。国産の菜種を低圧搾で絞ってる非常に良い油なんですよ。美味しいんですね。僕は基本的に、揚げ物するにしても、焼き物にするにしても、なんにしても、「ひらいで(平出油屋)の菜種油」を使ってます。この油を使うと、食器用洗剤を使わなくて基本的に大丈夫なんですよ。この油は、そんなにベタベタしてないんです。揚げ物してもサクッと揚がるし、洗い物するときもお湯だけで基本的には大丈夫なぐらいの油です。
食器用洗剤は不要です
「食器を洗うには洗剤が必要」というのは、洗脳かもよ?
クッキーにも使える美味しい油!
簡単ラー油の作り方レシピ♪
では簡単ラー油の作り方のレシピです。まず油100ml を鍋の中に入れて加熱します。
その間に粉唐辛子20g を金属のボールに入れます。
これは、くるみですね。僕のこだわりというか。くるみ40g。
くるみを包丁で刻んで・・・
あと、にんにくを、ひとかけら。
それを刻んで、この中にどんどん入れていきます。くるみ入れるの、いいですよ。おすすめです。
あと白ゴマを、大さじ1入れて・・
あとこれ塩ですね。良いかもしれないけど、ちょっとおまじないで入れてますね。この塩は「天日塩」です。僕は料理はこの塩しか使ってない。この塩は本当に美味しいです。この塩を、おまじないのように入れて・・・
ここで熱した油を入れます。これ材料を刻んでいる間に弱火で温めてたんです。温度は、にんにく一かけらを入れてみて、すぐ焦げる様だったら、ちょっと温度下げた方が良いですし、180°ぐらいでいいのかな?測ってないですけど、温度が上がりすぎると良くないし、下がりすぎてもダメで、にんにく一かけらを入れて、すぐ浮いてシュワシュワになってれば大丈夫な温度です。
しばらく経ったら落ち着いて、これで完成です。これで10分ぐらいなんじゃないかな?本当は測ってないので分からないんですけど、10分ということにしました(笑)
材料は、他に何か追加しても、全然良いと思います。くるみの代わりにアーモンドでもいいでしょうし。
これ、ちょっと汚い写真だけど、これは最近ハマってる「麻婆豆腐茄子もどき」(笑) 僕は1回ハマると、それを飽きるまで食べ続けるんですけど、今は「麻婆豆腐茄子もどき」にハマってます。普通の麻婆豆腐の作り方ではなくて、もっとずっと省略してるんですけど。自分流にアレンジして作ってるんだけど美味しいんです(笑)
これがラー油に合いそうなので、この様にして食べましたと言うことです(笑)
まとめ
・油が大事!「ひらいでの菜種油(平出油屋)」を使うのがおすすめ!
・材料は、「油」100g、「唐辛子」20g、「くるみ」40g、「にんにく」ひとかけら、「白ごま」大さじ1、「天日塩」小さじ1/2
・熱した油は、揚げ物に適したくらいの温度(180度)くらい
・にんにくを1粒入れてみて、すぐに浮いてシュワシュワになったら、適温です!
以上、10分でできる手作りラー油のレシピでした。美味しいので是非試してみてください♪
それではどうもありがとうございました!
ひらいで(平出油屋)の菜種油の口コミ
美味しい
一般的に売られているサラダ油の抽出方法に疑問があって、
昔ながらの製法で作られている油を探していました。
色が濃い。トロっとしている。いつもの野菜炒めがシャッキシャキで
油臭くなく美味しく仕上がる。
値段は高いです。でも良い商品なんで大満足です。
我が家の油はこれに決まりました。なくなったらリピします。
さっぱり、胃もたれしない!
初めは家族が、知り合いから買ったのがきっかけでした!
…おいしい!油が美味しいってどういうこと?
って感じで今では家で、はこれしか使ってません!
さらっとしてて、揚げ物も全く油っこくなく…さっぱりからっと仕上がります。
癖もニオイもなくて、本当に優秀な油です!!
大変オススメです(●´ω`●)
こんがり 黄金色
なかしましほさんのお菓子や、天ぷらや、ラー油などを作るのに色よし、味よしです。特に天ぷらは、色が黄金色でカリッと揚がります。高いけど何度か繰り返し使っても味は落ちないので、いいと思いました。
最高!
届くや否や、毎日揚げ物をしています。一昨日昨日と天ぷら。そして今日は鯵フライと牡蠣フライをやりました。3日目の揚げ物なのに、油が綺麗で、フライが綺麗な黄色に挙がったのを見たときには、家族一同大興奮でした。おいしい上に、もちがいいです。とてもとてもお買い得だとおもいます。良い商品をありがとうございます。
胃もたれしなくてとてもおいしいです。
こんなに違うとは…
いつも菜種油はパルシステムの圧搾一番搾りを使ってましたが、調味料大人買いついでに(一升瓶4本買った…どこにしまうんだろう?)みなさんのレビューを読んで衝動買い。してお味は?
いやー、コクと香りが全然違う。濃度も。後で鼻に抜ける余韻が福々しい感じ。
バター代わりに使うって意味がわかりました。
オリーブオイルとか洋物に2~3千円って普通なのに、もっと日本のものに目を向けようと反省。
これを一升瓶1600円で買えるなんて作っている人に感謝です。
Amazonでkindle本(電子書籍)発売中!
幽霊もUFOも見たことがなく、超能力も幽体離脱の経験もなかった普通の40代のおっさんが、本気でスピリチュアルな世界に足を踏み入れたら起こった、数々の不思議体験とは!?
kindle本の内容
はじめに
第1章:断食合宿で異次元を体験してしまう
第2章:怪しいCD? 異次元を旅するヘミシンク
第3章:気功で本物の「気」を体験してしまう
第4章:潜在意識の「ブロック解除」認定者になってしまう
第5章:目に見えない世界のセッション体験
第6章:スピリチュアル的「7つの習慣」
第7章:スピリチュアルで得た3つの信念
あとがき
[コラム]
・ご縁が連鎖爆発!売上2倍以上!龍体文字の体験談
・観た人が覚醒する映画『美しき緑の星』
・瀬織津姫のシンクロニシティ
・嫁姑問題が解消!ブロック解除の体験談(ローズさん)
・宇宙人さんが集まる369カフェ(広島市中区)
・8つ目の習慣:満月の夜の開運法
・宇宙人さんにおすすめの小説『宇宙人アミ』
[付録]アファメーション
あなたは「地球に馴染まない感覚」を、小さいころから密かに抱いてませんか?
現代社会の中で、一人で苦しい思いをしている、心が綺麗な「宇宙人さん」へ、この本を贈ります。
(2025/01/23 03:36:57時点 Amazon調べ-詳細)
「♯光のスキル」33の資産構築マインドセット
「♯光のスキル」33の資産構築マインドセット 第1巻: 時給800円の40代独身男がフリーランスになれた成功者の教え
他人を輝かせると同時に、あなた自身を輝かせ、感謝されながら資産を構築していく、通称「光のスキル」。
著者が100万円以上かけて学んで、時給800円のフリーターからフリーランスとして独立できた、成功者の教えとは?
高額の有料セミナーで学んだ内容のため、あなたの人生の扉を開くための自己投資になると思います。
(2025/01/23 03:42:58時点 Amazon調べ-詳細)
初めてなのでよくわかりませんが1円でも安く東南アジアへ海外旅行する方法を教えてください Kindle版
(まえがきより)
この本は、こんな人のために書いた本です。
「私は、まだ一度も海外に行ったことがないけれど、いつか東南アジアへ旅行してみたい。
だけど、私は英語も話せないし、わからないことだらけなので、もし実際に行くとしたら、不安で心配すぎて吐きそう。
それでも、もし行くんだったら、1円でも安く旅行したい!
なので、とにかく分かりやすく、しかも必要な情報は全てカバーできるように、1からまとめて教えて欲しい!」
そんなワガママな(笑)、超絶初心者の方のために書いた本です。
本書では、基本となる話の他に、書店で売っている旅行雑誌には書かれていないような、生の体験も書いていきます。
この1冊を読めば、海外旅行に必要なことは、大体わかるハズです。
YouTubeチャンネル更新中!
コロナワクチンの接種がヤバいことが目で見てわかる動画
この動画を YouTube で視聴
【開運】龍体文字で絶対知っておいてほしい3つのポイント+α【森美智代】
この動画を YouTube で視聴
☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆
YouTubeに公開すると一発で削除されるので、決して一般公開できない限定動画を、期間限定でメルマガで配信!
登録は無料で、配信解除はクリック1回で、いつでも可能です!