こんにちは! じいこす(@じいこす)です。
日常生活の中や、仕事の中で「うわ、これめっちゃイライラするわー!」ってことがありませんか?
僕も、ケーキ屋に勤めていたときは、正直いって毎日イライラしていました(笑)
僕が務めていた職場の人たちは、みんな自分の都合しか考えてなくて、ほんとに頭が悪かったんです。もう本当に、頭が悪かった(2回目)
とある日も、「なんで、こんな迷惑をかけることになってるんだよ!」と怒りが湧いてきた出来事がありました。
でも、そこで僕が「あること」をしたら、1秒でイライラが収まったんです。
そのあることとは、一体なのでしょうか!? それでは思考のテンプレート、スタートです!
イライラしたら、とりあえずカメラで撮影する
イライラが起こったとき、僕がとった行動とは??
それは「現場をカメラで撮影する」ということです!
論より証拠。その画像を公開しちゃいます!(笑)

ちょっと、この画像の解説をしますね。
僕が独立する前に務めていたケーキ屋に、冷凍庫があるんです。その扉を開けてみたら、入口に荷物が天井まで積み上げられていました。
この奥に、荷物を置けるスペースがあったんです。でも、ご覧のように一歩も足を踏み入れることができないくらい、ビッシリ詰まれていました。
これでは、中の材料を取り出すために、入口の荷物をいったん外に出さないといけません。
どうして奥に整理して入れなかったのか、本当に理解に苦しむんですが、おそらく「めんどくさいから、入口に置いた」んだと思います。
僕は材料を取ろうとして扉を開けたとき、この状況を見て「またか!」と思いました。
「なんで、ここのやつらは頭が悪いことばっかりするんだよ!」
「自分のことしか考えてねえじゃねえか!」
「どうして、おれがこんな思いをしなけりゃいけないんだよ!?」
ちょっと説教したいと思っても、僕が出勤している時間は夜だったので、残念なことに材料を積み込んだ人とは出会いないんです。
もう、毎回毎回こんなことばっかりで、ストレスが溜まって死にそうでした(笑)
そんなとき、ふっと思いついたんです。
「あ、これ、写真に撮って、公開しようかな?」
そして、スマホのカメラで撮影してみると、なんとイライラがすっと1秒で収まってしまったんです!
なんだこれ? おもしろーい!(笑)
感情が動いている瞬間はコンテンツになる
僕が自分でやったことを後で考えてみると、「感情が動いた瞬間を視覚化した」ということになると思います。
イライラしているということは、感情が動いているということです。
そして、これが重要なんですけど、感情が動くことに、人は価値を感じます。
例えば、映画を観るときのことを考えてみます。「ミッション・インポッシブル」で有名な宙づりシーンがありますよね。

僕はあの映画を映画館で観ていたんですが、あのシーンはマジで手に汗をかいて観ていました。映画館はかなり人が入っていたんですが、あの場面では誰一人声をあげませんでした。あれは素晴らしい時間だったなぁ……
てな感じで、僕は映画を観てドキドキしていたんです。感情が動いていたんです。
これが何の波乱もなく任務完了していたら、記憶には残っていなかったでしょう。
感情が動いたからこそ、もう10年以上も前に観た映画であるにも関わらず、「あの瞬間は、本当に素晴らしかった」と、今でも思い出すことができるんです。
このように、感情が動くと、人はそこに価値を感じます。
イライラしているということは、「まさに、今この瞬間!」って感じで自分の感情が動いているんです。
だから、それを写真に撮影して「視覚化」するんです。そうすれば、第三者に共有しやすいですし、自分自身も写真を見返した時にその瞬間の感情を再現しやすいです。
感情を再現しやすいということは、それを文章として再現して情報発信できるってことです。
今回の「冷凍庫にいっぱい積荷があって中に入れない!」という情報が、他の人に価値があるかどうかはさておき、少なくとも「これはコンテンツになるかもしれない」という瞬間に出会えたことは、自分にとってプラスの感情になります。
ただ単に、自分一人でイライラしているのとは、雲泥の差ですよね。
まとめ
このように、イライラした瞬間というのは、カメラに撮影するといいです。
僕はこの方法を発見してから、職場で写真を撮影する回数が増えましたねー。つまり、それだけイライラする要因が多かったってことです(笑)
でも、写真撮影することで、「よっしゃ、これコンテンツになるわー」とイライラしなくなりました。
結局、物事や環境って、自分の心次第で変わるんですよね。「変わるのは、周りではなく自分」ってことです。
何か少し、最後は哲学的にもなりましたが、あなたもイライラしたら写真を撮ってみてください。
ストレスが発散されて、気分が落ち着くと思いますよ!
YouTubeチャンネル更新中!
【3・6・9・発明研究所】せいやん&金ちゃんインタビュー動画ダイジェスト
3・6・9・発明研究所を2022年7月から取材しているじいこす☆が、せいやん&金ちゃんにインタビューしました!
☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆



YouTubeに公開すると一発で削除されるので、決して一般公開できない限定動画を、期間限定でメルマガで配信!
登録は無料で、配信解除はクリック1回で、いつでも可能です!