※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

健康と食事

40代男がホエイからソイプロテインに替えた効果やメリットを語る!

こんにちは! じいこす(@じいこす)です。

あなたは、いまホエイプロテインを飲んでいて、「んー、ソイプロテインってどうなんだろー? ホエイから切り替えても問題ないのかなー?」って気になっていませんか?

何を隠そう、僕はベジアリアンなんですが、こともあろうに(?)筋トレをはじめた最初のころは、ホエイのプロテインを飲んでいました。

いつかソイに切り替えたいなとは思ってたんですが、プロテインって安くない買い物だし、効果がなかったらいやだなぁと思って、なかなか切り替えるタイミングがなかったんですよね。

でも、いつまでたってもタイミングは勝手にやってこないので(笑)「ものは試しだー!」って、思い切ってソイ・プロテインに切り替えてみました。

で、結論からいうと、ソイプロテインに切り替えて良かったです! 僕に合っていると思いました。「こりゃ、もっと早く切り替えておけばよかったー!」って思うくらいです(笑)

そこで今回は、僕がホエイからソイソイプロテインに切り替えた効果やメリットについてお話します!



プロテインとは?について簡単におさらい!

プロテインの必要性の有無については、もはや言うまでもないですよね。

プロテインとは、単純にタンパク質のことです。僕は、最初「プロテインって、あれだろ? 筋トレやってる人が飲んでる怪しげな薬とかサプリだろ?」って思ってました。でも、ぜんぜん違ってましたね。無知って恐ろしいわ(笑)

んで、筋トレをするなら、1日体重×2gのタンパク質が欲しいというのは、トレーニー(筋トレをやってる人たち)の中では、もう常識といってもいいくらいです。

例えば、体重が60kgなら1日120gのタンパク質を摂りたい、ってことですね。

問題は、「それだけの量を、食事だけで摂れるのか?」ってことです。摂れるならプロテインは飲まなくてもいいし、足りなければプロテインの力を借りるわけです!

ホエイプロテインとソイプロテインの違い

プロテインには大きくわけて、ホエイっていう(牛乳・動物性)のものと、ソイっていう(大豆・植物性)のものがあります。

その違いですが、一般的にホエイの方が吸収率が早く、ソイはゆっくり吸収されるって言われています。

なんとなく、イメージ的には吸収の早いホエイの方がよさそうですよね? それで、僕も最初はホエイを飲んでいたんです。

ただ、僕はベジタリアンの中でも、乳製品を避けたい人(ヴィーガン)だったので、ホエイからソイ(大豆・植物性)のプロテインに切り替えたいなぁとずっと思っていたんです。

でも、吸収が遅いって言われるソイプロテインを飲んで、筋肉が肥大しなかったらイヤだなあと思って、いまいちソイに切り替える踏ん切りがつきませんでした。

ソイプロテインで筋肉はつくの?

でも、そのままではいつまでたっても切り替えができません。それに正直にいうと、ホエイプロテインを飲むと、胃腸に負担がかかるなぁって感じてました。

1日に2回ならまだいいんですけど、増量を目指していた時は、1日に4回飲んでいました。僕はプロテインの量を1回25gにしているので、4回飲むと100gです。

これだけ飲むと、なんか胃腸が重いんですよ。仕事したり運動したりするのに苦しいかな? って感じてました。

そういうこともあって、ホエイからソイに切り替えたんですね。

で、肝心の「筋肉はつくのか?」ってことなんですけど、これはまったく問題ないと感じています。正直、ちょっと心配してたんですけど、ぜんぜん大丈夫ですね。

筋肉量のデータ

参考までに、筋肉量の推移のデータです。まず、大まかにいうとこんな感じです。

体重が上がっているのは、順調に増量していたからですね。

12月から減量に入りました。

2017/12017/72017/122018/7
体重49.35762.858.3
体脂肪量3.35.796.1
筋肉量43.748.751.149.6
BMI17.520.222.320.7
体脂肪率6.81014.310.4

大まかにいうと、こんな数値です。

僕がソイからホエイに切り替えたのは、2018/3月です。その区間の推移は以下です。

2018/42018/52018/62018/7
体重61.161.860.358.3
体脂肪量7.48.47.36.1
筋肉量5150.750.349.6
BMI21.621.921.420.7
体脂肪率1213.512.110.4

減量しているので、体重・脂肪とともに、筋肉量がゆるやかに下がっています。これは仕方がないです。

減量したことで持ち上げられるウエイトは少し下がったんですが、体つきはいい感じに引き締まってきました。

数値的には、減量期にソイに切り替えたので、筋量が増えている結果を出せないのは残念なんですが、飲んでいる感覚では、まったく問題ないです。ソイプロテイン気にいったよ!

※このあと増量に入っていくので、結果が出たらまた追記します。

ソイプロテインの飲み方

写真で解説する必要があるのか不明ですけど、ソイプロテインの飲み方を紹介してみましょう。

僕は袋のままだと、取り出しづらいので……

100均で購入した容器に移し替えています。ドルチェって小麦粉のラベルが張ってあるのは、ただの攪乱作戦です。(え?)

プロテインのシェーカーは、DNSがおすすめですね。もうラベルが消えてますけど(笑)

フタに取っ手がついているのがポイントで、開けやすいんです。サバスのは取っ手がついてないから、あけづらいんじゃないかな?

細かいですが、こういうのは毎日の作業になるので、少しでもストレスを減らした方がいいんですよ。

プロテインを入れます。僕は1スクープで25gにしています。これで摂れるタンパク質が21gくらいです。納豆でいうと、3個分のタンパク質がこの1回で摂れます。

納豆3個で100円だとすると、プロテインは1回50円です。そう考えると、やっぱプロテインってコスパいいですね。

ほいで、水を入れます。本来は水を入れた後にプロテインを入れた方がダマになりづらいんですが、僕はこの手順になっちゃいました。

一つ注意点ですが、ホエイと比べて、ソイは水の量を多くする必要があります。最初、ホエイと同じ量にしたら、ドロドロになってビックリしましたwww

で、シェイクシェイク!で完成です! 少し時間を置くと、まろやかになります。

ソイプロテインはまずい?

で、ソイプロテインの味についてなんですが、最初は「まっず!」って思いましたwww

一言でいうと、ソイプロテインって「きな粉」なんですよ。だって大豆を粉にしているんだもん。

だから、きな粉を水に溶いたら、ソイプロテインになるね! いや、それは言い過ぎか?(笑) でも、そんな味をイメージしてもらえると分かりやすいと思います。

確かに、美味しくはないですよ。でも、慣れたら大丈夫。今では、ほんとになんとも思わなくなりました。

ソイプロテインを飲むタイミング

どういうタイミングでプロテインを飲むのかということですが、僕は増量しているときは1日に3回飲んでいました。朝起きて1回、昼間の筋トレあとに1回、夜寝る前に1回です。

トレーニングを休む日でも、プロテインを飲む頻度やタイミングは変わりません。

減量になると1日2回で、朝起きて1回、夜寝る前に1回です。

夜は消化の時間になるので、寝る前に栄養補給のイメージで飲みます。朝起きたときは、消化が終わって体が吸収しようとしているので、植物に水やりをするイメージで飲んでいます。

ただ、僕の個人的な感想を言うと、1日のPFCバランスが取れていれば、どのタイミングでプロテインを飲んでもいいんじゃないかと感じています。

飲むタイミングを明確に決めるのは、大会に出るようなレベルでの話です。趣味でやっているレベルなら気にしなくて大丈夫。

なお、PFCバランスについては、以下の記事も参考にしてみてください。

ベジタリアンで筋肉ってつくの?1年半のトレーニングの結果は?こんにちは! じいこす(@じいこす)です。 あなたは、ベジタリアンでも筋肉をつけられるのか気になっていませんか? 僕はベジタ...

ソイプロテインは筋トレ中に飲む?

筋トレ中にプロテインを飲むかどうかは、上に述べたように、僕は自由だと思います。

筋トレ中にプロテインを飲んでいる人もいますし、それを「ありえない」と言っている人もいますね。

BCAAを飲んでいる人もいますし、HMBを飲んでいる人もいます。そこは、正解がない部分ですよ。

ちなみに僕は、一時期はBCAAを飲んでいましたが、今は水にしました。どうも僕の体にはBCAAは合わないと感じたからです。

こうやって、自分でいろいろ試してみるのが一番ですね!

ソイプロテインの吸収時間

ソイプロテインの吸収時間は、たしか7時間とか8時間とか言われていますよね。ホエイはそれより全然早いので、「プロテインはホエイ一択だー!」っていわれている方が多いと思います。

僕は、実際に両方を飲んでみましたが、ぶっちゃけ、どっちでもいいと思います。

何度も言いますが、大会に出るようなレベルでないのなら、「1日で必要なタンパク質をしっかり摂れているか?」が重要です。

そこがクリアできているのであれば、吸収時間はそんなに気にしなくていいと思います。ただ、サイクルとして飲むタイミングは、前述のとおりにしています。

ソイプロテインのデメリットは?

うーん、ソイプロテインのデメリットってなんだろう? 最初はマズイってことかな?(笑) でも、なれると全然大丈夫ですね。

僕は大豆が好きだし、特にデメリットはないですね。効果はホエイと変わらないと思うし。

それより、次に紹介するメリットの方が圧倒的にでかいですね。

ソイプロテインはおすすめなの?メリットは?

ソイプロテイン、僕はめっちゃおすすめですね! ホエイとソイの両方を試したからこそ、分かったことがあります。

ソイプロテインのメリットって、ホエイのデメリットがないことなんですよ。ちょっと解説しますね。

メリットその1:胃腸にやさしい

ソイプロテインは、ホエイのように胃腸に負担がかからないです。

これは有識者の方が口をそろえていわれているんですが、乳製品って、日本人の胃腸に合ってないんですよ。消化器官に負担をかけるんです。

もし、あなたが「ホエイが身体に合わないかも?」と感じているなら、ソイに変えてみるといいですよ。楽になりますよ。

メリットその2:おならが減る

あのね、おならが減ったんですよ。イキナリ何をいうんだ? って感じですけど(笑)

もうね、ソイに変えてから見事に減りました。これが、すごいメリットなんですよ。

ホエイプロテインを飲んでいると、おならって、めちゃくちゃ出ませんか? 僕は、ほんとに1日に十数回おならが出てましたよ。

マジで、「こんなに出るのか!? また出るのか?」ってくらい、ぷーすかぷーすか出てました(笑)

しかも、臭いんです。これって、その1で述べた胃腸に負担をかけていることと連動していますね。乳製品の消化って、日本人は不得意なんですよ。だから、臭いおならが出るんです。

ベジタリアンの僕ですら、こんなに臭いがするおならをしていたんで、他の人はもっと深刻かもしれないですね。ほんとに「人に会う時、どうしよう?」って思ってたもん。

僕は、食べ物は一定で変えてないので、結果が分かりやすいんです。おならは、ホエイのせいだったんだ、と断言します。

いやー、ソイに変えてよかったよかった(笑) 正直、これが一番でかいわ(笑)

ソイプロテインはどれがいい?

僕のおすすめのソイプロテインは、ボディウイングです。僕は食事にこだわっているので、無添加のものを好みます。

ボディウイングにもいくつか味の種類がありますが、僕はプレーン一択です。完全無添加で、しかもコスパがいいです。いろいろ探しましたが、ボディウイングが最安値ですね。

1回25gで50円の計算です。これを超えるプロテインは他に無いです(あったら教えて)。

追記:最近はニチガのソイプロテインがお気に入り

最近は、ニチガのソイプロテインを飲んでいます。

ボディウイングと比較して、ずばり、ニチガの方が味がおいしい!

粉末も細かくて、ダマになりにくく、溶けやすいです。

値段もニチガの方が安いです。

ニチガのソイプロテインは、こちらの1kg× 3袋セットがコスパがいいです。

ニチガボディウイング
おいしい飲みにくい
ダマなりにくいふつう
値段安い普通
じいこす
じいこす
豆乳と水を1:1で割ると、すごくおいしいです!

ソイプロテインはクレアチンとセットがおすすめ

それから、ソイプロテインは、クレアチンと一緒に飲んでいます。

クレアチンの効果ですが、筋肉が落ちにくい、維持できている、という実感があります。

僕は今は、週に2回しか筋トレをしていません。

しかも、あんまり無理な重量は扱っていません。

それでも、同じ筋肉量をキープできています。

これはクレアチンの効果だと感じています。

コスパがいいのは、ナウフーズのモノハイドレート・クレアチンです。

ソイプロテイン・ボディウイングの口コミ

ソイプロテイン・ボディウイングの口コミです。同じ製品で「くっそまずい!」って言ってる人もいれば「おいしい」と言っている人もいます。

味覚って、普段の食生活が関係していますから、人それぞれですね。無調整豆乳が飲めないのなら、きついんだと思います。

まぁホエイよりは癖があるのは確かですね。僕も、1回目は「まずっ!」って思ったので(笑)

初プロテインです。
他の方(和食好きさん)のレビューにもありますが、男女で味覚の感じ方が違うのな?女性の私にはとても美味しく感じました。
200ml弱のお湯に10g溶かして1日2~4回飲んでいます。
マグに入れてスプーンでかき混ぜると問題なく溶けます。
大豆ぽさはほとんど無く重湯や白玉団子のような味でほっとします。
体が温まるし、食後に飲むとお腹が落ち着きます。
毎朝5時から1時間走りに行ってますが、これを飲んでから行くと疲労感が違います。
筋トレなどはしてないのでそちらの効果はわかりません。
有酸素運動の好きな方や食事でたんぱく質が不足しがちな女性に向いていると思います。

 美容の為の初プロテインです。
就寝前に飲みだして、翌日からお通じが良くなり、数日後には肌のキメが細かくなってきました。
溶けやすさと飲みやすさを考えて、牛乳150mlと水130mlを合わせたものに、付属スプーン2杯分のプロテインと氷を3つ入れてシェイクしています。
ガッツリ泡立つまでよくシェイクした後、蓋を開けて数分待つと泡が大体消えるので、その時に飲むと飲みやすいです。
無味で匂いは豆腐です。オススメです。

牛乳が飲めないので普通に飲む感覚で飲んでいます。なんとこれだけでも好みの味で美味しいです。ちょっと疲れがあるなと思ったら蜂蜜を少し混ぜたり青汁の粉末を加えたり楽しみが増えました。

とにかく一番コスパのいいソイプロテインです。人工的な甘味料が入っていないのもありがたい。
「飲みやすさを考えた」と書いてありますがもう少し考えてほしい……というほどおいしくないです。水に溶くだけではとてもとても続けられないのでカロリーは上がってしまいますがミロなどのココアをスプーン一杯程度入れて飲んでいます。それでもまずいですがあまり考えずに飲んでいます。カロリー大無視して調整豆乳にこのプロテイン、ココアだとご褒美級においしいですので夕食を抜くときはその飲み方で飲んでいます。

まとめ

ということで、僕はホエイプロテインからソイプロテインに切り替えました。心配していたような「筋肉がつかない」なんてことはなかったです。

結局「ソイはダメ」って言ってる人って、理屈だけで自分で試したことがないんじゃないかな? と思います。

実際に、自分の体で試してみて、合うか合わないかを確かめるのが大事ですね。

口コミで紹介したように、同じ製品でも「くっそまずい!」って言ってる人もいれば「おいしい」と言っている人もいます。

僕はホエイはおならが出てたし、胃腸に負担を感じていたので、ソイに切り替えて大正解でした!

あなたも、気になっているなら1回ためしてみることをお勧めします!

コスパがいいのは、こちらの1kg× 3袋セットのニチガのソイプロテインです。

じいこす☆kindle本(電子書籍)Amazonで5冊、出版しました!

1冊目:「ごきげんよう宇宙人さん」

『ごきげんよう☆宇宙人さん:普通の40代おっさんのスピリチュアル体験記』価格:369円(Kindle Unlimited会員は無料)

幽霊もUFOも見たことがなく、超能力も幽体離脱の経験もなかった普通の40代のおっさんが、本気でスピリチュアルな世界に足を踏み入れたら起こった、数々の不思議体験とは!?

kindle本の内容

はじめに
第1章:断食合宿で異次元を体験してしまう
第2章:怪しいCD? 異次元を旅するヘミシンク
第3章:気功で本物の「気」を体験してしまう
第4章:潜在意識の「ブロック解除」認定者になってしまう
第5章:目に見えない世界のセッション体験
第6章:スピリチュアル的「7つの習慣」
第7章:スピリチュアルで得た3つの信念
あとがき
[コラム]
・ご縁が連鎖爆発!売上2倍以上!龍体文字の体験談
・観た人が覚醒する映画『美しき緑の星』
・瀬織津姫のシンクロニシティ
・嫁姑問題が解消!ブロック解除の体験談(ローズさん)
・宇宙人さんが集まる369カフェ(広島市中区)
・8つ目の習慣:満月の夜の開運法
・宇宙人さんにおすすめの小説『宇宙人アミ』
[付録]アファメーション

 

あなたは「地球に馴染まない感覚」を、小さいころから密かに抱いてませんか?

現代社会の中で、一人で苦しい思いをしている、心が綺麗な「宇宙人さん」へ、この本を贈ります。

2冊目:「♯光のスキル」66の資産構築マインドセット

 

「♯光のスキル」66の資産構築マインドセット 時給800円の40代独身男がフリーランスになれた成功者の教え

他人を輝かせると同時に、あなた自身を輝かせ、感謝されながら資産を構築していく、通称「光のスキル」。

著者が100万円以上かけて学んで、時給800円のフリーターからフリーランスとして独立できた、成功者の教えとは?

高額の有料セミナーで学んだ内容のため、あなたの人生の扉を開くための自己投資になると思います。

3冊目:「初めてなのでよくわかりませんが1円でも安く東南アジアへ海外旅行する方法を教えてください」

「初めてなのでよくわかりませんが1円でも安く東南アジアへ海外旅行する方法を教えてください」

(まえがきより)
この本は、こんな人のために書いた本です。

「私は、まだ一度も海外に行ったことがないけれど、いつか東南アジアへ旅行してみたい。
だけど、私は英語も話せないし、わからないことだらけなので、もし実際に行くとしたら、不安で心配すぎて吐きそう。
それでも、もし行くんだったら、1円でも安く旅行したい!
なので、とにかく分かりやすく、しかも必要な情報は全てカバーできるように、1からまとめて教えて欲しい!」

そんなワガママな(笑)、超絶初心者の方のために書いた本です。
本書では、基本となる話の他に、書店で売っている旅行雑誌には書かれていないような、生の体験も書いていきます。
この1冊を読めば、海外旅行に必要なことは、大体わかるハズです。

4冊目:「369発明研究所せいやん量子加工・波動調律=宇宙人の技術」

テレビでは絶対に言えない「ハリガネ」の真実:ワクチン後遺症・シェディング対策には「369発明研究所せいやん量子加工・波動調律=宇宙人の技術」で対応

「この世界の真実を知りたい!」そう思ったことはありませんか?
本書では、著者が実際に体験し、見て、確信した驚くべき事実をお伝えします。

SNSにあふれる情報の真偽に疑問を持ち、オフラインで真実を追い求めた著者。
たどり着いたのは「369せいやん」こと尾方成蓮(せいれん)さん。
彼女は、ワクチン後遺症やシェディングの謎を解き明かし、驚くべき解決策を提示しています。
その鍵となるのが「量子加工・波動調律」という、まるで宇宙人の技術のような手法。

ワクチンに含まれる「マイクロチップ」や「ハリガネ」の実態とは?
著者が衝撃を受けた“本当の世界”を、あなたも知る準備はできていますか?

単なる情報ではなく、未来への選択肢を提示する一冊!

【本書の内容】
■まえがき
■パート1 ハリガネ・デトックス
・とにかく、まず真実を直視してみる
・ハリガネとは?
・ハリガネ破壊のメカニズム
・量子加工とは?
■パート2 波動調律フットバス
・とにかく、まず現実を直視してみる
・ドバイで大注目!
・量子加工・波動調律フットバスの解説
■パート3:せいやんハリガネ解説
■あとがき

5冊目:2025年以降に起こる預言

2025年以降に起こる預言:地球と宇宙のグレートリセット: 389次元の預言者:金ちゃん9つの預言と4つの注意点

未来に何が待ち受けているのか? 2025年7月5日の真実とは?
これは、389次元の預言者・金ちゃんが語る、2025年以降に起こる驚くべき預言の記録です。
食糧危機、新たなパンデミック、宇宙人の来訪、そして霊の時代の到来——私たちは大きな転換期を迎えています。

6G・7G・8Gによるデジタル社会の進化、ノアの方舟計画の実行、人類を分ける審判……。
これらの預言は、決してフィクションではありません。
本書では、9つの預言と4つの注意点を通じて、次の時代に備えるためのヒントを明かします。

この預言を、心を込めて受け取ってください。
私は、はっきりと断言します。
それは必ず、あなたの未来を変える時間になります。

■本書の内容
前書き
預言1 食料問題が来る7
預言2 6G,7G,8Gが来る
預言3 デジタル社会が来る
預言4 新パンデミックが来る
預言5 人権侵害と差別が起きる
預言6 大災害による審判が起きる
預言7 宇宙人が来る
預言8 霊の時代が来る
預言9 ノアの方舟計画の実行
注意点1 子供にワクチンを打たせない
注意点2 本番の災害のための準備をする(2025年7月5日問題への解答)
注意点3 正しい生活をする
注意点4 メンテナンスをする
最後のメッセージ

YouTubeチャンネル更新中!

コ○ナ ワ○チンの接種がヤバいことが目で見てわかる動画

【まとめ】ガンを○す?権威ある医者も驚き!テレビでは絶対に言えない369せいやん宇宙人の技術「ハリガネ破壊」が驚異的に凄い【※最新ハリガネ動画あり】

【まとめ】ガンを○す?権威ある医者も驚き!テレビでは絶対に言えない369せいやん宇宙人の技術「ハリガネ破壊」が驚異的に凄い【※最新ハリガネ動画あり】

量子加工された波動調律フットバス・デトックスが驚異的にすごいことが分かる動画

【宇宙人の技術】海外でも大注目を浴びた量子加工フットバス!Alien Technology: Powerful Detox in Dubai! Quantum-Processed Foot Bath

【宇宙人の技術】海外でも大注目を浴びた量子加工フットバス!Alien Technology: Powerful Detox in Dubai! Quantum-Processed Foot Bath

 

【家族みんなが笑顔に】 369せいやん量子加工デトックス・フットバス効果・使い方・注意点まとめ解説【まきやん社長】

【家族みんなが笑顔に】 369せいやん量子加工デトックス・フットバス効果・使い方・注意点まとめ解説【まきやん社長】

【開運】龍体文字で絶対知っておいてほしい3つのポイント+α【森美智代】

【開運】龍体文字で絶対知っておいてほしい3つのポイント+α【森美智代】

☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆

YouTubeに公開すると一発で削除されるので、決して一般公開できない限定動画を、期間限定でメルマガで配信!
登録は無料で、配信解除はクリック1回で、いつでも可能です!

【期間限定】「人生の扉を開くメルマガ」(無料)

テキストのコピーはできません。