僕は実は、基本的にテレビを見ない生活を、もう20数年行っているんですよね
高校生までは毎日テレビを見てました
「とんねるずのみなさんのおかげです」とか「夢で逢えたら」とか「ごっつええ感じ」とか、あ、「ねるとん紅鯨団」とかも見てたなぁー
あと野球とかも見てました
広島カープが優勝した時(20年数年のときの件)は、熱狂的に見てましたよ
あとテレビゲームもやってました
ドラクエやFFはもちろん、他には「第三次スーパーロボット大戦」とかアツかったですねー
いや、別に懐古厨になってるわけじゃないんですけどね(笑)
でも専門学校で寮に入ったときをキッカケに、テレビを観なくなりました
気分はもう浦島太郎
それから、社会人になって一人暮らしをして、レンタルビデオのモニター代わりにテレビを買ったことは買ったんですが、地上波は見なかったです
アンテナを繋いでなかったですから(当時は地デジじゃなかったのね)
そんなテレビのない暮らしをしていて、久しぶりに実家に帰ってテレビを見てみたら、僕は驚いてしまったんですよ
なんか、テレビに文字が出てるんですよ
出演者が何かしゃべると、そのテロップ?吹き出し?が出てるようになってるじゃないですか?
あれはカルチャーショックでしたよ
「いつの間にテレビの演出って、こんな風になったん!?」って、気分はもう浦島太郎でしたよ(笑)
僕がテレビを見ない理由
それで、最初に申し上げたように、僕、テレビ持ってないんですよ
「テレビ持ってない」って言ったら、びっくりされることありますよ
そんなに変わってますか???
だって、いらないもん、見ないもん
テレビって生活に、まったくいらないんですよ
でもウチの母とか、必需品だと思ってるんですよ
いや、そんなことないですから、それは思い込みですから
テレビ持ってない僕がいうんだから、これ間違いないですよ
いや別にね、テレビ番組のすべてを否定してるわけでは全然ないんですよ
中にはいい番組もありますよね?
そういうのを見たいなら全然いいんですよ
でも僕の母って、家に帰ってきたら、まずテレビをつけるんです
朝起きたら、まずテレビをつけるんです
何をするにも、テレビをつけてるんです
あの、ごめん、一言言わせて
何が見たいの???
海馬とかに負担をかけてるんじゃないの?
見たい番組があってテレビをつけるならいいんですよ
でも、うちの母って、習慣で「とりあえずつける」んですよ
うちの父もそうで、車の運転をする時に、ほぼ必ずテレビをつけるんです
それって、申し訳ないんですけど、僕的には、ものすごく鬱陶しいんですよ
人間って、一生の間に得られる記憶容量が決まってるんじゃないか?って僕は思うんですよね
例えるなら、メモリーの容量があると思うんです
これ脳の海馬とかも関係していると思うんですけど、不必要な情報を入れると、海馬とかに負担をかけると思うんですね
海馬ってメモリーをクリアーする器官らしいので、あんま余計な情報を入れて負担をかけたくないって感じなんですよ
インターネットはいいのよ
あのね、インターネットはいいんですよ
自分で情報を得ようとしているじゃないですか?
まぁそれが必要な情報なのか、不必要な情報なのかはさておき、少なくとも得る情報は自分で選択して決定してるじゃないですか?
でもテレビは、必ずしもそうではないですよね?
スイッチをつけたら、勝手に望んでもいない情報が流れてくるじゃないですか?
まぁ、その情報が役に立つときもあると思うので、一概には言えないんですけど、なんなんだろう?
ラジオや音楽はいいと思うんですけど、なんかテレビは鬱陶しいんだよ(それお前の個人的意見だろ)
テレビって思考能力を奪ってない?
先ほども言いましたけど、あのテロップとか、なんか「ここ面白いところですよ」とか「ここ笑うところですよ」みたいに誘導されてる気がして、自分で考えることを放棄させるというか、なんかこちらの思考を麻痺させる仕掛けのように感じるんですよ(それをいうと、ブログテキストの文字の大きさを変えるのも同じ効果か?と思う部分もありますが・・・)
なんか、アタマが悪い僕がいうのもなんですけど、
テレビ見てるとバカになる気がするよ?
思考能力を奪う装置のように感じるんだよ
そう思いませんか?
テレビを見ると脳がグラグラして麻痺する感覚があるんですけど、それ僕だけですか???
いや、面白い番組とか、ためになる番組も、いっぱいあることは分かりますよ
「ためしてガッテンとか」いい番組じゃん、って思うもん
なんか他にもyoutubeで見て、いいなって思う番組もありますよ(たいがいPerfume絡みであることは内緒だ)
だからテレビを全否定はしないですけど、「とりあえずつける」っていう習慣は、どうにかならないものかなぁと思うんですよねー
まぁ、あんまうるさいことを言うと、ストレスを与えそうなので、言わないんだけどさ・・・
まとめ
なんかすみません、愚痴になっちゃいました
個人的な意見を言わせていただくと、「とりえずテレビ見る」より、マンガ読んだりネットやった方が全然いいですよ
そっちの方が自己投資になりますよ? 時間って大切ですよ?
だから、1日だけでもテレビをつけない日を設けてみたらいかがですか?
って大きなお世話ですかね? 「お前が言うな」って感じですか・・・
ここまで読んでくださって、どうもありがとう☆
kindle本(電子書籍)発売中!
『ごきげんよう☆宇宙人さん:普通の40代おっさんのスピリチュアル体験記』
■目次
- はじめに
- 第1章 断食合宿で異次元を体験してしまう
- [コラム]ご縁が連鎖爆発!売上2倍以上!龍体文字の体験談
- 第2章 怪しいCD? 異次元を旅するヘミシンク
- [コラム]観た人が覚醒する映画『美しき緑の星』
- 第3章 気功で本物の「気」を体験してしまう
- [コラム]瀬織津姫のシンクロニシティ
- 第4章 潜在意識の「ブロック解除」認定者になってしまう
- [コラム]嫁姑問題が解消!ブロック解除の体験談(ローズさん)
- 第5章 目に見えない世界のセッション体験
- [コラム]宇宙人さんが集まる369カフェ(広島市中区)
- 第6章 スピリチュアル的「7つの習慣」
- [コラム]8つ目の習慣:満月の夜の開運法
- 第7章 スピリチュアルで得た3つの信念
- [コラム]宇宙人さんにおすすめの小説『宇宙人アミ』
- あとがき
- [付録]アファメーション
価格:369円(Kindle Unlimited会員は無料)
■いま最高にコストパフォーマンスが高いのが「kindle読み放題」サービス!
Amazon kindleの読み放題サービス
「kindle Unlimited」はコスパが非常に高いので
登録しないのはもったいない!
定価1000円以上のベストセラーがごろごろあります!
お試しで初回30日間は無料!(月額980円)
無料アプリをダウンロードするだけで
人気のベストセラーがスマホで読み放題です!
「情報深度とコストで見れば、現在、Kindle Unlimitedが、もっともコストパフォーマンスが高いのは間違いありません。」(ハイパーメディアクリエイター高城剛)
■200万冊以上が読み放題!
(30日間無料)
↓ ↓ ↓
「kindle Unlimited」の詳細はこちら
※不要なら、すぐ解約できます。
kindle読み放題じいこす☆おすすめリスト(順不同)
1:モモ (岩波少年文庫)
(2023/02/05 04:46:57時点 Amazon調べ-詳細)
2:神様につながった電話: ―我を消すと、神が降りてくる:保江邦夫
(2023/02/05 06:05:29時点 Amazon調べ-詳細)
3:「食べない」生き方:森 美智代
4:自分を休ませる練習:矢作直樹
5:喜びから人生を生きる:アニータ・ムアジャーニ
(2023/02/05 06:05:30時点 Amazon調べ-詳細)
6:ハワイに伝わる癒しの秘法 みんなが幸せになるホ・オポノポノ:イハレアカラ・ヒューレン
(2023/02/05 07:08:06時点 Amazon調べ-詳細)
7:21世紀の「表」ハローワーク: 人には理解されないもうひとつの職業図鑑:高城剛
(2023/02/05 07:05:39時点 Amazon調べ-詳細)
8:生き方は星空が教えてくれる:木内 鶴彦
(2023/02/05 09:02:57時点 Amazon調べ-詳細)
9:苦しまなくて、いいんだよ。:プラユキ・ナラテボー
(2023/02/05 07:05:40時点 Amazon調べ-詳細)
10:運転者 未来を変える過去からの使者:喜多川泰
(2023/02/05 09:03:03時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/02/05 09:03:04時点 Amazon調べ-詳細)
宇宙人さんであることに目覚めて、絶賛、YouTubeチャンネル更新中!
宇宙人さん応援チャンネルをよろしくです!
こんな動画をあげてます
↓
☆ ☆ ☆非公開動画のパスワードはメルマガで配信!☆ ☆ ☆
▼じいこすメルマガ「人生の扉を開くメルマガ」
決して一般公開できない限定動画を配信!登録無料!解除はクリック1つでいつでもOK!